BlizzardがAPIによるクラン情報の提供を開始したので、それにともない、非公式ながらクランのリーダーボードをチェックすることが可能になりました。
クランリーダーボードはhttp://www.diablo3ladder.com/で見ることができます。
ランキングはスコア制になっています。各クラスのソロ、2 Man、3 Man、4 Manのクラン最高順位を合計したスコアなので、低いほどランキングが上位にきます。
ランキング圏外のクランもページ上部にあるImport/SearchのサーチBOXにクラン名を入力するとクランのデータ/ランキング詳細を確認することができます。
クラン名、クランタグの両方で検索できますが、クラン名に記号が混ざっているなど、検索に掛からないこともあるので、その場合はタグで検索してください。あと漢字はタグもダメみたいです。
ランキングはノンシーズン、シーズン両方あります。GRランキング以外にもパラゴンレベル平均ランク(上位4人)やDPSランクなんかもあります。
ERA4には対応してるけど、シーズン4はAPIがまだ利用できないそうなので、シーズン3のデータが表示されています。今の段階ではいくつかバグがあるらしく、必ずしも情報が正確に反映されていない可能性もあります。
GRランキングをもとに集計したシーズン3のトップ10クラン。日本人プレイヤーも加入しているビッグネームがいくつかありますね。
PTRの解析データにあった情報ですが、Thunderfuryにステルスナーフされている可能性があります。
- Thunderfury, Blessed Blade of the Windseeker
- (Retroactive) Legendary Power
- Chain effect search radius reduced from 40 yards to 20 yards
- (Retroactive) Legendary Power
ビリビリ連鎖の範囲が40ヤードから20ヤードに減っています。PTRパッチノートにこの変更は記載されていませんでしたが、多くの人がプロックする回数が減ったと言っていました。Retroactiveなので既に所有しているTFにも適用されているかもしれません。
ライブ鯖に反映されているかは不明ですが、BotTのボーナス目当てでキューブやフォロワーに持たせてる人は留意しておいたほうがよさそうです。
https://docs.google.com/document/d/12S7dTlWLm2T_v_1S0txGjdK8M7ATzTWnTqqU_aeHq5I/preview?sle=true