Battle.netクライアントにVoice Chatが搭載されるようです。
まもなくスタートするOverwatchのβテストでVCが実装されることは既に発表になっていましたが、BNクライアントへの搭載が明らかになったことで、他の鰤ゲーへの採用が期待されています。
ただし、今後VCが他のゲームにも対応するのかは、まだ開発初期段階にあるため、現時点では未定とのことです。
Blizzard is making a Battle.net Voice Chat system
http://www.pcgamer.com/blizzard-is-making-a-battlenet-voice-chat-system/
アジア鯖の雄、DANTAさんがサポクルセ入りの4pplでGR85をクリアしたようです。
1dpsの構成はXPランに特化したスペックだと思ってましたが、この結果を見る限りトップレベルのGRチャレンジでも十分に通用するビルドのようです。
http://us.battle.net/d3/en/calculator/crusader#bRidfQ!gZdX!YYcbbY
基本的なコンセプトは前記事で紹介したModzのビルドと同じだと思いますが、一番の違いがSlashですかね。
Slash – Zealはプロック係数0.61と高いものの、前方のモンスターにしかヒットしませんでしたが、キューブのOmnislashのおかげでSlashが全方位に入ります。これが、パック内のSCプロック効率を上げるのに有効らしいです(係数が0.80あるCrushをルーンにするパターンもアリ)。Gabyのパーティが配信で使っていたのもSlash型のサポクルセでした。
あとはProvoke – Too scared to Run。このビルド考えた中国鯖の人によると、モンスターパックをCondemnの範囲内に収めるのに有効とのこと。
リングはZodiac、RoRG、Oculus。ジェムはEA、Gogok、MG。
ガイドがないので詳細不明だけど、スタッツはIASやCDRを優先しているようです。
PoVのDANTAはSCモンクなのでクルセは別の人がプレーしてます。その人のプロフ↓
http://kr.battle.net/d3/ko/profile/%EB%BF%8C%EC%9E%89-3549/hero/50521798
尚、現時点では中国鯖のGR87 14:03が4pplの最高記録です(SC、ヒーラー、EPモンク、サポ馬場)。
中国でもハロウィンを意識しているのか、今回の課金ペットはハンド君。以前PoEで同じようなペットを買った記憶がw