本日スタートしたIEM Gyeonggiに出場する6チームと注目選手の紹介です。
ライブ配信
https://www.twitch.tv/esl_overwatch
[toggle title=”大会スケジュール”]
Friday 16th December
- 23:55 PST / 07:55 GMT / 16:55 KST – Misfits vs. Lunatic-Hai – (Hollywood, Volskaya, Lijiang, Route 66, Numbani)
- 02:15 PST / 10:15 GMT / 19:15 KST – LW Red vs. Kongdoo Panthera – (Eichenwalde, Hanamura, Ilios, Gibraltar, Numbani)
Saturday 17th December
- 23:40 PST / 07:40 GMT / 16:40 KST – AF.Blue vs. TBD – (Gibraltar, Ilios, Hanamura, Hollywood, Lijiang)
- 02:00 PST / 10:00 GMT / 19:00 KST – Rogue vs. TBD – (Route 66, Lijiang, Volskaya, Eichenwalde, Ilios)
Sunday 18th December
- 18:45 PST / 02:45 GMT / 11:45 KST – Grand Final – (Hollywood, Eichenwalde, Lijiang, Route 66, Gibraltar)
[/toggle]
TEAMS
Misfits (EU)
DreamHack優勝後間もなくしてチームは大型トレードを敢行し、ロスター全員がスウェーデン人という理想的な布陣に生まれ変わりました。Rogueから移籍した「ジャーニーマン」TivQ選手は高いマルチ性能を誇り、どのヒーローも高いレベルで使いこなすことができます。同じく前Rogue所属のReinforce選手はラインハルトでワールドクラスの実力を有しています。主にザリアでプレーすることが多いZebbosai選手はウィドウメーカーの的確なスナイピングでDreamHack優勝に貢献しておりDPSとしての能力も高いです。同じく在籍組のNevix選手もユーティリティ性能が高いプレイヤーです。タレント、実績ともに優勝候補の筆頭ながらロスター変更後間もないことが大きな懸念材料と言えます。GosuGamersワールドランキング2位。
- Kalle Haag “Zave” Nilsson (support)
- Andreas “Nevix” Karlsson (flex support)
- Jonathan “Reinforce” Larsson (tank)
- Sebastian “Zebbosai” Olsson (flex)
- Kevyn “TviQ” Lindström (flex dps)
- Tim “Manneten” Byhlund (dps)
Lunatic-Hai (KR)
優勝候補の一角とされたOGN APEXではKongdoo Uncia相手に不覚を取ったものの、依然として韓国最強の地位は揺らいでいません。つい最近ではアナで驚異的なスキルを発揮していたryujehong選手をフレックス担当にするなど、ロスターのポジション変更を行っています。WCのウィンストンでその名を轟かせたMiro選手はパッチ後ウィンストン以外でプレーする機会が増えており、EscA選手共々改めてその実力を証明する機会を窺っています。チームのアキレス腱とも言われるLEETAEJUN選手(ロードホッグ)のパフォーマンス向上がタイトル奪取への鍵ではないかと思われます。ワールドランキング11位。
- Yang “tobi” Jin-mo (support)
- Geum “dean” Dong-geun (flex support)
- Gong “Miro” Jin-hyuk (tank)
- Ryu “ryujehong” Je-hong (flex)
- Lee “LEETAEJUN” Tae-jun (dps)
- Kim “EscA” In-jae (dps)
Afreeca Freecs Blue (KR)
大会目前にして新たに2選手がロスターに加入しています。OGN APEXで準優勝という結果を残しながらも対戦相手に恵まれたとの見方も強く、今大会で改めてその実力を証明したいところ。エースのArHaN選手はゲンジ使いとして名を馳せていますが、現メタでは得意のポジションでプレーすることができずOGN APEX決勝でも力を発揮できずにいました。コーチ担当のTaiRong氏は韓国代表のWC制覇に貢献した影の立役者とされています。ワールドランキング8位。
- Park “Dayfly” Jeong-hwan (support)
- Ahn “AMY” Min-yeong (flex support)
- Kim “adam” Yoon-hik (tank)
- Kim “Mano” Dong-gyu (tank)
- Jeong “ArHaN” Weon-hyeop (flex dps)
- Jeong “recry” Taek-hyun (dps)
- Kim ”TaiRong” Tae-yeong (coach)
Luxury Watch Red (KR)
今大会に備えて、OGN APEXに出場した姉妹チームのLuxury Watch Blueとの間でロスター変更を行っています。知名度の高いプレイヤーこそいないものの、チームのプレイスタイルはアンダードッグという立場を活かし、実験的な戦術を採ることもあるため、対戦チームにとっては面倒くさい相手になるかもしれません。ワールドランキング15位。
- Heo “Gambler” Jin-woo (support)
- Jang “Luna” Gyeong-ho (flex support)
- Song “janus” Jun-hwa (tank)
- Park “Saebyeolbe” Jong-ryeol (flex)
- Hwang “nanohana” Yeon-oh (flex dps)
- Kim “Pine” Do-hyun (dps)
- Kim “Mek0” Tae-hong (flex sub)
Kongdoo Panthera (KR)
新たに加入したLuffy選手のショーケースとなるMSI MGAが開催延期となってしまったため、今大会が仕切り直しのトーナメントになります。OGN APEXでは姉妹チームのUnciaが準決勝に進出する一方で、グループリーグ敗退という期待ハズレの結果に終わっています。注目選手はシーズン3でSR5000を達成し話題となったロードホッグ使いのEVERMORE選手でしょうか。LANトーナメントでの成績が振るわない一方でオンラインでは14連勝という記録も残しています。ワールドランキング19位。
- Lee “Bishop” Beom-joon (support)
- Yang “Luffy” Sung-hyun (flex support)
- Yoon “Butcher” Seong-won (tank)
- Koo “EVERMORE” Kyo-min (flex)
- An “wakawaka” Jee-ho (flex dps)
- Kim “Rascal” Dong-jun (dps)
Rogue (EU)
Misfitsを含めた先日の大型三角トレードによりロスターが変更になっています。チームの核となっていたTivQ選手とReinforce選手が抜けたものの、SoOn選手(フランス)、skipjack選手(ドイツ)はその穴を埋めるに十分な実力を有しており、SoOn選手操るトレーサーはDreamHackでもMVP級の活躍を見せていました。OGN APEXでは優勝したEnVyUsに敗れはしたもののAtlantic Showdown、APAC Premierに続くビックタイトルを狙っています。大型トレードによりフランス人中心の構成となったためコミュニケーション能力も向上しています。Misfits同様にメンバー変更後間もないことが懸念材料。ワールドランキング6位。
- Jean-Louis “KnOxXx” Boyer (support)
- Benjamin “uNKOE” Chevasson (flex support)
- Nicholas “skipjack” Rosada (tank)
- Michael “winz” Bignet (flex)
- Dylan “aKm” Bignet (dps)
- Terence “SoOn” Tarlier (dps)
- Philippe “Lanf3ust” Rivain (coach)